れいるのおと

旅、鉄道、飛行機、ひとり言。あれこれかじって語りたいだけのブログ。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

789系0番台 特急ライラックに乗車する

特急ライラックに乗車した。特急カムイ・ライラックは札幌~旭川間を結ぶ特急列車。運転頻度の高い列車で、両駅間を約1時間半で運転。最高速度120km/h、評定速度96.6km/h(Wiki情報)となかなか速い列車だ。個人的には何となく近い距離を結ぶ列車という印象だ…

E653系1000番台 那須塩原~仙台の臨時快速列車へ

地震により発生した東北新幹線の不通区間を補うため、那須塩原~仙台に臨時快速列車が設定されることが発表された。臨時快速列車は上下線2本ずつ。・下り列車那須塩原 1100 1847新白河 1125 1913郡山 1156 1945福島 1232 2021白石 1259 2048仙台 1332 2125・…

EF66-27 上京

上京するたびに話題になる貨物機の1つ、EF66-27。先日上京したので撮影に行ってきた。常磐線経由の貨物運用がEF66に設定されてまもなく1年。常磐線に吹田機関区の機関車が来るというのは未だに慣れない。運用では、75レ・76レで東京タ~隅田川を往復した翌日…

【1両のみのレア車】銀タキことタキ143645

石油輸送を行うタキ43000シリーズ。その中で唯一銀色車体のタキ143645に遭遇した。他のタキとは明らかに色が違う。銀色ボディは無塗装のステンレス鋼製。タキ143645は1両のみ製造された銀色のタキで、その色合いから銀タキと呼ばれている。ボディ色だけでな…

レンタルレイアウト「西イケ」1・2番線レポ

池袋駅西口から徒歩1分、超巨大レイアウトでおなじみ西イケさんに行ってきた。今回のレンタルは1・2番線。関東私鉄をイメージした路線で、地下鉄乗り入れや空港線を模した情景となっているそう。以下、貼り逃げ形式で(笑)。運転席前にはヤードを兼ねた終端駅…

381系パノラマグリーンの展望

国鉄型車両にあったパノラマグリーン車。雷鳥やしなのに連結されていたのが有名だが、今では特急やくもでのみ楽しむことができる。なんといっても最前列から見える前面展望が楽しい。運転席と客席を隔てる壁はガラス張り。パノラマ展望が売りの列車あるある…

【215系の日】動向が気になる215系

ダイヤ改正で定期列車から退く185系が被写体として人気だけど、個人的には215系の動向が気になっている。215系は東海道線の通勤ライナー向けの車両として1992年に登場。着席サービスを拡大するため、全体未聞のオール2階建て電車として誕生した。朝晩のライ…

【過去画】E231系山手線 チョコレート電車

バレンタインといえばチョコレート。今から12年前、山手線でチョコレート電車が走った。※コンデジからの引き延ばしなので低画質はご了承のほど。チョコレート電車こと「山手線命名100周年記念電車」。山手線が名付けられた1909年10月から2009年で100周年。こ…

マイクロエース E501系登場時 入線!

マイクロエースのE501系登場時が入線!・マイクロエース A3892&A3893 E501系登場時常磐線取手以北の利用者増加により、車両の増備が必要となった常磐線。取手以北から直通するため交流・直流のどちらにも対応でき、混雑緩和になる4扉車の投入が求められた。…

E131系 新津配給

配9745レ EF64-1030牽引+E131系R09編成+R10編成早くも5回目を迎えたE131系配給を撮影。撮影地では先日撮り鉄による乱入があったためか、JR職員も見守る中での通過となった。12編成24両が今年度中に配置されることが予定されているため、残すところあと1回…

【常磐線を走る房総色】211系虹の架け橋号

211系の日。やっとの思いで発掘した写真は拙すぎるものだったけどせっかくなので。北千住を通過する211系C407編成+C405編成2012年6月に運転された団体列車「虹の架け橋号」。この頃千葉県で活躍していた211系房総色を使用して、上野〜佐原(我孫子・成田経由…

【長距離特急】キハ187系 スーパーおき3号に乗る!

鳥取~新山口を走る特急スーパーおきは、長距離・長時間走る特急として知られている。乗車時間は5時間を超え、JR九州の特急にちりん・にちりんシーガイア、JR北海道の特急オホーツクや特急宗谷と並ぶ長距離特急となっている。スーパーおきの車両はキハ187系…

北浦橋梁を渡る209系

209系の日ということで鹿島線で撮った209系を。鹿島線の延方~鹿島神宮間にある北浦橋梁。霞ヶ浦を構成するうちの1つ「北浦」という湖に架かる全長1236mの単線高架橋。鹿島線の車両や鹿島サッカースタジアム発着の貨物列車が行き来する。早朝深夜に1日1往復…

リニア鉄道館の展示に思うこと

ふと思ったこと。リニア鉄道館の展示車両たち。新幹線車両や旧国電車両、お召し車両等が第一線に展示されている裏に、国鉄型車両がずらりと並べられている。手前の117系は少し前まで屋外展示されていた車両で、現在屋外にはN700系が展示されている。屋内:11…

【207系の日】国鉄207系900番台

車両形式は民営化後は基本的に被らないように付けられるが、207系という形式は国鉄が製造したものとJR西日本が製造したものの2種類存在する。国鉄が製造した207系は、民営化後JR東日本が所有していた形式。VVVFインバータの開発試験を目的に、国鉄時代末期の…

【TOMIX or マイクロエース】E501系を買うならどっち?

常磐線のE501系。当区に入線させたかった車両の1つ。タイトル通りTOMIX、マイクロエースの2社が製品化している。買うならどちらがいいかを吟味したく、独断と偏見で長所・短所をまとめてみた。模型の色合いや造形について書いているが、手元にすべての品があ…

【ひっそり引退】ありがとうEF64-37

本日運転された甲府常駐返却回送を持って、EF64-37が運転を終えたとの報道が出た。(2021/2/9追記:報道元の記事が削除されていたり、報道後にEF64-37が交番検査を受けるなどしており、引退は誤報ではないかとの憶測が立っています。)(2021/2/10追記:運用離脱…

境線キハ40系 ゲゲゲの鬼太郎ラッピング

米子駅でゲゲゲの鬼太郎ラッピング車両に遭遇した。米子~境港間を結ぶ境港線は、「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターがラッピングされた車両で運転されている。これはゲゲゲの鬼太郎の作者水木しげる先生が、鳥取県境港市出身であることにちなんで1993年から…

駅にある足元の乗車位置案内 交換作業

ダイヤ改正時に観られる駅の乗車位置案内の交換作業。写真だけ持っててもしょうがないのでupしようと思う。交換作業は2013年3月16日のダイヤ改正前日に、常磐線の交流電化区間の駅で遭遇。作業中の方に声をかけると、撮影を快く承諾していただいた。2013年3…

【201系の日】中央線の201系

201系の日ということで、やっとこさ発掘した写真を。1979年に登場した201系。国鉄初のチョッパ制御の車両で、101系・103系と比べて「省エネ電車」とも呼ばれ、関東と関西合わせて1000両程度の車両が製造された。製造中にも軽装車の登場などのコスト削減が図…