れいるのおと

旅、鉄道、飛行機、ひとり言。あれこれかじって語りたいだけのブログ。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

元165系 フジサン特急2000系

富士急行のフジサン特急2000系といえば、パノラマエクスプレスアルプス由来の展望席が有名だ。が、今回は敢えて貫通顔の方の写真を載せてみる。国鉄→JR東日本の三鷹電車区に所属していたジョイフルトレイン「パノラマエクスプレスアルプス」。波動用だった16…

E4系とE3系の連結はいつまで見られたのか

E4系の引退まで残り2か月ちょっととなりました。E4系といえば黄色、E4系といえばMaxやまびこというイメージの方は多いと思う。僕自身もそのイメージが強く残っていて、現在の朱鷺色のこれじゃない感が拭えない。E1系の時は良いなと思ったんだが...。さて、Ma…

我孫子駅の巨大から揚げそばをいただく!

千葉県にある常磐線の我孫子駅。"あびこ"と読むのだけど、難読駅名の1つで読めない人も少なくないとか。そんな我孫子駅の知る人ぞ知る名物といえば、「弥生軒のから揚げそば」。久しぶりに食してきたのでご紹介。「弥生軒」は立ち食い駅そばのお店で、我孫子…

【Nゲージ】マスキングテープでカーテン表現

ふとした思いつき。当区が所有しているマイクロエース製209系mue-train。実車では窓の半分以上がカーテンが閉まっていて、その表現をどうしようかと思っていた。Nゲージのカーテンについてはググればいろいろな案が出てくる。N小屋さんだったり他のメーカー…

【THE ROYAL EXPRESSカラー】東急のマニ50 2186

今年の夏もTHE ROYAL EXPRESSの営業運転が北海道で始まる。JR北海道・東日本・貨物・東急・伊豆急の5社が協力しあって運転される北海道プラン。非電化区間を特急車両がディーゼル牽引で走行するという珍しい形態で運転が行われる。非電化区間を走行するにあ…

【洗練された快適さ】常磐線E657系の普通車に乗車!

常磐線 E657系の特急「ひたち」「ときわ」に乗車した。 スーパーひたち・フレッシュひたちの置き換え車両として2012年にデビューしたE657系。上野東京ライン開業後は、かつて使われていた列車名が復活、特急ひたち・ときわとして品川~仙台間で活躍中の車両…

【過去画】日光線205系 デビューの頃

2013年に宇都宮駅で撮影した、日光線・両毛線車両の並び。205系の中でも独特なフェイスで存在感を放っていた元京葉線車両、通称"メルヘン"。東京ディズニーランドをイメージしてデザインされた顔つきのため、形式の中では少数派。京葉線を引退後、廃車かと思…

211系10連の快速列車

東海ではまだまだ主力の211系。名古屋地区・中央本線で見られる10連運転を撮影。朝晩ラッシュ時に多く見られる211系の10連運転。JR東日本の211系が上野口から撤退してからは、東海地区の211系10連が最も長い編成となった。国鉄時代に投入された0番台と民営化…

特急ニセコ ノースレインボーエクスプレスで運転に

今後の動向に注目が集まっていたキハ183系5200番台ノースレインボーエクスプレス。今年の特急ニセコ号に充当されることが発表となった。・運転日:2021年9月4日(土)~9月6日(月)、9月9日(木)~9月20日(月)、23日(木)・運転区間:札幌~(小樽・倶知安・ニセコ…

折戸を採用した車両は復活するのか

折戸は、扉を開いたときに折り畳みできる構造になっているドア。最大のメリットは、引き戸のように戸袋を必要としない点。その構造から戸袋設置できない路線バスの1番前の扉は、かねてから折戸が採用されてきた。鉄道車両にも多く採用されており、ブルートレ…

静態保存中 SLキューロク 9667号機

茨城県にある常磐線高萩駅から南へ徒歩10分程度の場所にある高萩市勤労青少年ホームで、SLキューロクの9667号機が静態保存されている。1915年(大正4年)9月3日に川崎造船所兵庫工場で生まれ、以降浜松→敦賀→糸魚川→富山と各地で活躍し、最後は青森へ転属、青…

TOMIX EF64-1052 整備完了

先日入線したEF64-1052の整備を行った。・TOMIX EF64-1052 入線!金型が古いからか、KATOもTOMIXもパーツ多めなEF64。ちょっとめんどうだが取り付けを行った。一通りパーツ取り付けを終えた図。やっぱりカッコイイなぁEF64。手すりやジャンパ線、信号炎管な…

前澤社長のプライベートジェット

たまには飛行機の話題でも。休みの日に成田に行ったら、見慣れない機体がやってきた。 Bombardier BD-700 Global 7500 機体レジ:N555MZ NRT RWY34L↑尾翼にはどこかで見たようなマーク、あっ前澤さんかと。前澤さんのロシア行きをお見送り。今回はこの辺で。…

EF81-81 カシオペア紀行

不定期ながら運転されている寝台特急カシオペア。上野発青森行きのカシオペア紀行をお見送り。9011レ EF81-81牽引+E26系カシオペア カシオペア紀行青森行き機関車のかっこよさのおかげだろうか。やっぱり客車列車ってかっこいいし憧れだ。また、"旅"と"客車"…

キハ283系 特急おおぞらに乗る!

キハ283系の特急スーパーおおぞら...改め特急おおぞらに乗車してきた。JR北海道の特急といえば、キハ281系とキハ283系だと思う。前者はスーパー北斗、後者はスーパーあおぞらでデビューした、平成を代表する北海道の特急列車だ。特にキハ283系はJR北海道が誇…

保存される車両とされない車両

ちょっとした小話。ここ数年、国鉄型の引退が続いている。国鉄型だから、個性はあれど形式そのものは全国的に普及している車両が多いわけで、○○で見られなくても他の路線で...みたいなことがあり得る。またそれ以外の場合は保存されていたり博物館入りしてい…

TOMIX 209系0番台後期型(京浜東北線) 入線!

8か月待ったがついに...!TOMIXの209系京浜東北線が入線!・JR 209-0系通勤電車(後期型・京浜東北線)2020年12月、TOMIXの製品化発表で209系京浜東北線が生産されると発表となった。何度も再生産されている形式かつ筆者の1番好みの車両であるのに、買い忘れや…

E531系の5+5運用を撮る!

常磐線E531系のグリーン車なしの10両編成運転は、デビューしてから1年半程度しか見られなかったことで知られている。2005年7月にE531系営業運転開始、2007年に全列車にグリーン車が連結されたためだ。これにより取手以北へ向かう全列車で普通車グリーン車の…

房総の209系が伊豆急へ

幕張車両センターの房総色の209系の動きがちょこちょこみられるこの頃。ダイヤ改正で余剰になった209系が何度か廃車回送されていたが、本日は伊豆急に譲渡するため甲種輸送が行われた。209系2000・2100番台のうち、6両編成のものは運用減に伴い組成変更・廃…

ありがとう タラコ色キハ40 777

新型気動車H100形の導入により、最後の砦ともいえる北海道のキハ40もいよいよ廃車がスタート。写真は左がキハ40 777、右がキハ40 1741。キハ40形700番台は、キハ40形100番台のワンマン化対応の際に誕生したグループ。JR化後、白地にグリーンとブルーのライン…

モリヤスタジオ あけぼのヘッドマーク

モリヤスタジオのあけぼのヘッドマークを買ってきた。寝台特急あけぼの号のヘッドマークの種類については過去記事で触れた通りで、機関車に応じてカラーが異なっていたりする。それを反映してか、モリヤスタジオからは4種類のあけぼのHMがパッケージとして発…

ノロッコ牽引機DE15-1535

キハ40系列とDE10系列はカラーバリエーションが大変豊富。国鉄型車両なのに令和になってもカラーが増え続けている。特殊なカラーリングは観光列車やイベントのために塗装される。観光列車は既存の車両、特に引退が近い車両が選ばれるため、国鉄車両だからと…

700系レールスターのサルーンシートに乗る!

700系のレールスターに乗ってきた。JR西日本で好評だったウエストひかりを受け継ぐ形で、2000年から運行を開始したレールスターこと700系E編成。現在はこだま号と博多南線運用がメインで運転されている。ひかり号は九州新幹線開業後、停車駅パターンをさくら…