れいるのおと

旅、鉄道、飛行機、ひとり言。あれこれかじって語りたいだけのブログ。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

短期間だけ走った381系の特急きのさき

過去の写真が出てきた。特急きのさきの話でも。 特急きのさきは、京都から城崎温泉までを結ぶ列車だ。山陰本線だけで完結する特急列車で、系譜を辿ると歴史が長い列車だ。「きのさき」に名称が統合されたのは1996年、国鉄183系が投入、その後287系・289系に…

373系 東海道本線の"乗り得"な普通列車

JR東海の373系。373系で運転される普通列車の乗車記。 特急も普通列車もイケるコンセプトとして開発された車両はいくつかある。有名なのが国鉄117系や185系。そしてこの、JR東海の373系だ。373系は飯田線の特急伊那路(いなじ)や身延線の特急ふじかわ、東海道…

719系「フルーティアふくしま」東北スイーツと磐越西線の旅

719系「フルーティアふくしま」に乗ってきた。

新幹線アイスの車内販売終了 変わりゆく車内サービス

東海道新幹線での車内販売が終了するという話題。 全国で相次ぐ車内販売の終了。背景には駅のコンビニや売店が増えたことによる売り上げの低迷、人手不足などがあるとされている。JR東海の東海道新幹線では、2023年10月いっぱいで普通車・自由席の車内販売を…

ロマンスカーのようなJR車両 485系NO.DO.KA

JR東日本の数あるジョイフルトレインの中の1つ、485系のNO.DO.KAについて。2001年に登場した485系「NO.DO.KA(のどか)」。新潟車両センター所属、3両編成で展望車付きのジョイフルトレインであります。元あったジョイフルトレイン「シルフィード」の改造によ…

373系 特急伊那路で"秘境"飯田線を行く

秘境路線の1つ飯田線。飯田線を走る特急 伊那路(いなじ)の乗車記。 愛知県の豊橋から、長野県の辰野までを結ぶ秘境路線 飯田線。特急伊那路は、豊橋駅から途中の飯田駅までを結んでいる。沿線の活性化を目的に、飯田線に特急が登場したのは1996年。使用車両…

かつてあった修学旅行"専用"の列車の話

修学旅行列車について。学校行事の1つとしてある修学旅行。出発地から目的地までノンストップ、乗り換えなしで行ける方が良いことから、貸切のバスや列車で行われるケースが多い。鉄道が修学旅行の足となる場合、車両だけ貸し切る、近隣校とまとめて修学旅行…

【駅訪問記】神社駅舎のJR弥彦駅

JR弥彦(やひこ)線の弥彦駅に行ってきた。弥彦線は、新潟の県央を東西に走る路線だ。信越本線 東三条駅から、上越新幹線 燕三条駅、越後線 吉田駅を経て弥彦駅までを結んでいる。弥彦線の西の終点が、弥彦駅。1916年に私鉄 越後鉄道が吉田~弥彦間を開業、同…

【お洒落でリッチ】生まれ変わった特急ハウステンボスのグリーン車

JR九州の特急「ハウステンボス」。グリーン車乗車記。 特急ハウステンボス。その名の通り、テーマパークであるハウステンボスへのアクセス特急で、同園が開業した1992年から運転されている特急列車だ。博多駅を発着、長崎県のハウステンボス駅までを結んでい…

【食堂車メニューを復活】東京駅の「STATION RESTAURANT THE CENTRAL」

食堂車をイメージしたレストラン。東京駅にあるSTATION RESTAURANT THE CENTRALに行ってきた。東京駅の地下街、グランスタ東京。食堂車風のレストランはその一角にある。お店の名前は「STATION RESTAURANT THE CENTRAL(ステーションレストラン ザ セントラル…

まだまだ頑張る 山形線 719系5000番台

JR東日本 奥羽本線(山形線)の719系5000番台。東北の各地で活躍していた719系。その多くがすでに引退している中、現役で活躍を続けるのが山形線の5000番台であります。運転区間は、新幹線と並行する福島~新庄。この区間は新幹線に合わせてレール幅が広くなっ…

【元フレッシュひたち】E653系 特急しらゆきの乗り心地

JR東日本とえちごトキめき鉄道が運行する特急しらゆき。普通車の乗車記。JR新潟駅からトキ鉄の新井駅までを結ぶ特急しらゆき。新潟から北陸新幹線 上越妙高駅へ接続できる特急として、新幹線が開業した2015年3月に運転が始まった。先代は快速くびき野。485系…

【駅訪問記】10両乗り入れで進化した 東京メトロ 北綾瀬駅

東京メトロ千代田線の北綾瀬駅を訪れた。綾瀬駅から車両基地まで伸びる引き込み線上にある北綾瀬駅。当初は駅が無かったが、沿線需要が高まったことから1979年に開設。綾瀬〜北綾瀬間は、千代田線の支線として営業を開始。路線長わずか2.1km、支線用の3両の…