れいるのおと

旅、鉄道、飛行機、ひとり言。あれこれかじって語りたいだけのブログ。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

EF81-80牽引 カシオペア紀行盛岡行き

またもカシオペアの撮影に行ってきた。なるべく狙っていきたいカシオペア。機関車置き換え用の車両は試運転以来しばらく音沙汰ないし、カシオペアを含む機関車が必要な任務はどうなるかの具体的な発表もないままだけど、確実に運転終了の日は近づいてるはず…

【Nゲージ】コンテナダンボーを貨物列車に

ダンボー。可愛くて人気が高く、多くのグッズも出ているアイツ笑。数年前、Nゲージサイズのコンテナになったダンボーのグッズが、ガチャガチャで発売されていた。発売元はタカラトミー。Nゲージサイズということで、TOMIXの規格のコンテナとなっている。よっ…

E4系「Maxあさま」という迷(?)列車

引退が迫るE4系Maxは、現時点で7編成が稼働している。そのうち特殊なやつが2編成。P52編成とP82編成だ。P52編成・P82編成はともに長野新幹線への乗り入れ対応編成。すでに廃車となったP51編成・P81編成も乗り入れに対応していた。3次車にあたるP51・P52編成…

【品川~仙台】E657系 仙台行きひたちを乗り通す! 後編

品川~仙台間を結ぶロングラン特急ひたち13号に乗車してきた。前編の続きで、乗車レポートを綴っていく。ひたち13号はいわき駅を定刻通り15時15分に出発。次の停車駅は広野駅だ。ここから先は最高速度は100km/hの区間になる。海も見える箇所があるため、高速…

【人気駅弁】牛肉どまん中を食す!

駅弁というと、ロングセラーでは峠の釜めしや崎陽軒シュウマイ弁当、いかめしや深川めしなどが有名だけど、個人的に推したいのは新杵屋(しんきねや)の牛肉どまん中というお弁当。JR米沢駅前にお店を構える新杵屋。ここが直売店になっているが、駅弁自体は米…

E7系F43編成の試運転

E7系F43編成の上越新幹線内の試運転が行われた。今月18日に仙台の新幹線総合車両センターから新潟にやってきたE7系F43編成。陸送中に踏切接触などがあった編成だが、無事に新潟配属され試運転。ピカピカなうえ座席のブラインドが全て閉まっているのが試運転…

JR直通用 相鉄12000系

JRばっかりで飽きてきたので、たまには私鉄を撮影に。といっても撮影地はJR線内。朝の相鉄・JR直通に入る相鉄12000系を捕獲。JR直通用に用意された形式の1つ、12000系。獅子のような顔つき、YNB(横浜ネイビーブルー)と呼ばれる光沢あるカラーリングなど私鉄…

先頭車転落防止幌付きの車両たち

JR西日本では、列車の先頭車両に転落防止の幌の設置が行われている。2010年、舞子駅で女性が車両連結部に転落し、そのまま轢かれて亡くなるという痛ましい事故が発生した。車両連結部は先頭車両の形状ゆえ、異なる形式で連結すると間隔が広くなりがちであり…

福島駅でやまびこ・つばさの連結を見る!

E8系の投入と新規アプローチ線の建設が発表された福島駅で、今回は現時点で行われているやまびこ・つばさの連結作業を見学する。福島駅のホーム端から見た盛岡方面の線路。線路は右から11番線、12番線、上り本線、下り本線、13番線、14番線。左奥に見える分…

【品川~仙台】E657系 仙台行きひたちを乗り通す! 前編

2020年春、常磐線が全線で運転再開。常磐線は東日本大震災で被災して以来、9年ぶりの復活。スーパーひたち時代に行われていた仙台行き特急の運転も復活し、現在は特急ひたちが上下線とも3本ずつ、仙台発着の列車が設定されている。今回、仙台行き特急に乗車…

KATO コキ106+107 10両セットが入線!

KATOから発売された、コキ106+107の10両セットが入線!・コキ106+107 コンテナ無積載 10両セット1000両を超える両数が製造されたコキ106と、コキ106を改良型として登場したコキ107のセット。実車は汎用性が高い貨車で海上コンテナの積載に対応、また高速走行…

KATO 583系 整備完了

先日入線を果たしたKATOの583系の整備を行った。・KATO 583系 入線!といってもKATOの583系は付属パーツがなく、全て取り付け済み。今回は室内灯とヘッドマークのみの簡単な整備で済ませた。まずはヘッドマーク。様々な列車を担当した形式であるため、485系…

787系の普通車に乗車してきた

787系といえば座席の種類の豊富さ。グリーンだけでも3種類、改造や登場時期の違いなどにより数多くの座席タイプが存在し、調べ始めたらキリがない。787系の車両自体の数が多いため充当列車が多く、またこいつに乗るのかと一瞬思いつつも乗るたびに楽しめる、…

秋田港駅に留置中の24系とDE10・11

2015年春、上野~青森間を結ぶ寝台特急あけぼの号が運転が終了した。あけぼの号で使用されていた車両は、青森車両センター所属の24系。廃止後はコンゴ共和国への輸出が決まっており、2015年秋に秋田港駅へ運ばれた。24系は9両ずつを3回の計27両、同時にJR貨…

ブルーインパルス 松島基地上空訓練を見る

たまには飛行機の話題でも。ブルーインパルスを運航する第4航空団飛行群第11飛行隊が配置されている松島基地。基地上空ではブルーインパルスの訓練が日頃行われているので、見学してきた。撮影地は基地周りにたくさんある。諸氏のサイトを参考に車で向かって…

811系 検測装置付き編成”RED EYE”

811系の日ということで...1989年に営業運転を開始した811系。今年で32歳を迎える形式で、外観の腐食が目立つ787系よりも前に登場した車両だ。時代の流れと老朽化により、2016年からリニューアルが進められ、内装や床下機器を更新。外装も水戸岡さん監修のも…

E5系 東北DCラッピング車両

2021年4月からスタートした東北デスティネーションキャンペーン(DC)の一環として、東北6県のゆるキャラがラッピングされた新幹線車両が登場、運転されている。E5系U22編成。新幹線あるある、ステッカー貼っただけにしか見えないラッピング。フルラッピングが…

【TOMIX vs マイクロエース】209系を比較してみる

手元にTOMIXとマイクロエースの209系が揃ったので、比較してみようと思う。比較するのは、・マイクロエース A7654 209系MUE-Trainタイプ・TOMIX 98432&98433 209系0番台後期型 京浜東北線mue-trainの方は室内灯とカーテン付き。京浜東北線の方は購入直後の全…

485系(T18編成) クハ481-1508 in 新津鉄道資料館

新津鉄道資料館に行ってきた時の写真から。ここには新潟を走った車両が多く展示されていて、元新潟車両センター所属485系T18編成のクハ481-1508も保存されている。北越のヘッドマークを掲げて屋根の下で屋外展示。485系1500番台といえば、北海道向けの耐寒耐…

【過去画】キハ261系のコバルトブルー塗装

JR北海道キハ261系の増備が続いている。現在増備が続くキハ261系は、紫と白・黄色のカラーリングのもの。ちょっと前まではキハ281系・283系と同様のコバルトブルーを纏ったキハ261系が見られていた。2015年に登場したキハ261系6次車。ここからエクステリアデ…

左沢線のキハ100系6両運転

難読路線、左沢線。あてらざわ線と読み、山形~左沢間を結ぶローカル線だ。盲腸線であるため利用客も少ないと思いがちだが、地方間の輸送を担う重要な路線で利用客も多い。ヨンマル長編成で話題になった男鹿線をイメージすると近いかもしれない。左沢線でも…

KATO 583系 入線!

1週間ぶりの更新となります。更新停止中もご訪問いただきありがとうございました。ぼちぼち更新を再開して行くので、たまに見てやってくださいませ。さて、立て込んだ煩わしい雑務を片付けながらも、新車が入線したのでご紹介。何度も再生産されている人気車…