れいるのおと

旅、鉄道、飛行機、ひとり言。あれこれかじって語りたいだけのブログ。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

日本一豪華な個室夜行バスで四国 徳島へ 前編

四国1周旅の往路で乗車した夜行バスの話。 www.railnoote.net 夜行バスはいろいろあるけど、今回は日本一豪華と呼ばれる個室夜行バスのチケットをゲット。せっかく乗ったので乗車レビューを書いていきたい。今回は前後編で。前編では設備紹介、後編では乗車…

【新潟のニューフェイス】E129系に乗ってきた

日付ネタ(笑)。今回はE129系について取り上げたい。北陸新幹線開業により並行在来線を第三セクターに転換。同時にE127系も譲渡することになり、車両不足と経年劣化が激しい115系を置き換えるべく、2014年に登場したE129系。新潟生まれ新潟育ち、新潟地区なら…

TOMIX E231系スカ色(成田線開業120周年ラッピング)が入線!

常磐線を走ったE231系のスカ色が入線!・TOMIX 97948 JR E231-0系通勤電車(成田線開業120周年ラッピング)E231系スカ色。初登場のこの組み合わせは、成田線開業120周年を記念した特別ラッピング。松戸車両センター所属のマト139編成5両のラインカラーがスカ色…

【7直誕生】相鉄,東急,メトロ,都営,埼玉高速,東武,西武が直通運転へ

とんでもないニュース。7直誕生である。建設が進む東急新横浜線(日吉~新横浜)・相鉄新横浜線(新横浜~西谷)。2023年3月の開業で、7社直通運転が行われることが発表された。※プレスリリースよりこの直通は、新たに開業する新横浜線に関するもの。新横浜…

岐阜の山奥で静態保存 D51-351

岐阜の山道をドライブ中、ナビで見つけたSL公園の文字。立ち寄るとそこには静態保存されているデゴイチがいた。ドライブすると出会う保存車たち。ほとんどの場合が屋根なし雨ざらしの場所に置かれており、保存開始から年数が経過、手入れも行き届かず、観る…

《朝晩限定》E257系10両の特急わかしお

需要の衰退とともにここ数年での減便が目立つ房総方面の特急。担当車両は255系とE257系500番台だが、E257系に関しては車両が余って他への転属・波動用への転身が行われるほど。そんなE257系で10両運転が行われる列車を撮影してきた。特急の風格らしさが感じ…

【過去画】EF65牽引のカシオペア

過去picから1枚。EF65牽引のカシオペア。これはこの頃たまーに運転されていた、カシオペアクルーズのための方転(方向転換)回送。前後に機関車を連結したPP(プッシュプル)運転で、常磐線の馬橋支線・北小金支線と呼ばれるデルタ線を使い、上野ー我孫子ー…

TOMIX 500系のぞみ(ファーストカーミュージアム) 入線

TOMIXが展開する、先頭車だけのコレクション用鉄道模型、"ファーストカーミュージアム"シリーズの500系のぞみが入線!・TOMIX FM-009 ファーストカーミュージアム JR 500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)先頭車だけをディスプレイするためのシリーズですね。フ…

2泊3日 鉄道だけで四国1周の旅!ーあとがきー

前回の続き。JR四国のフリーパスを使って、鉄道で四国1周の旅に行ってきた。 www.railnoote.net ここでいう四国1周とは、JR四国のフリーパスで対応している範囲のこと。今回利用したのは四国DC満喫切符。フリーエリアはJR四国の全線と土佐くろしお鉄道の全線…

JR四国2000系の特急宇和海に乗ってきた

JR四国の特急宇和海(うわかい)に乗ってきた。

KATO 24系寝台特急あけぼの

KATOのあけぼのを久しぶりに動かしたので、マジメにレビュー。・KATO 10-822&823 24系寝台特急あけぼの1970年運転開始、出世列車とも呼ばれた寝台特急あけぼの号。出世列車とは、東京へ出稼ぎに行って出世した者を乗せてくる寝台列車だったことが由来する。…

【札幌発の数少ないヨンマル運用】早朝の923Dを撮る

過去に撮影したキハ40の写真から。早朝の苗穂駅付近を行く923Dという列車。札幌を発車した923Dは、函館本線を走り旭川まで向かう。旭川到着後の運用は、函館本線普通列車として走った後に札幌へ戻るというもの。夜の札幌へは回930Dという列車で到着。札幌圏…

くぬぎ山の狸こと新京成8000形の話

過ぎた話で大変鮮度落ちな話題ですが、、、新京成の8000形が、2021年11月1日をもって営業運転を終了していたという話から。N800形、80000形の投入で、置き換えが進んでいた8000形。最後の1編成である8512編成が引退していた。ラストランは社会情勢的にひっそ…

JR西日本201系 おおさか東線の運用が終了へ

ちょっと鮮度落ちな話だが、個人的にビックニュースな話題を1つ。2022年春のダイヤ改正で、201系がおおさか東線の運用から撤退することが決まった。201系は現在、JR西日本のみが所有する形式(JR東日本にもいるけどあれはノーカン)。吹田総合車両所の奈良支所…

2泊3日 鉄道だけで四国1周の旅!ー3日目ー

前回の続き。JR四国のフリーパスを使って、鉄道で四国1周の旅に行ってきた。ここでいう四国1周とは、JR四国のフリーパスで対応している範囲のこと。今回利用したのは四国DC満喫切符。フリーエリアはJR四国の全線と土佐くろしお鉄道の全線。有効期間である3日…

消えた115系スカ色(横須賀色)の話

今日は1年に1度の115系の日~!...ということで、115系スカ色の写真を貼ってみる。スカ色こと横須賀線色は、クリーム1号に青15号の塗分けで、湘南色とともに国鉄色として有名なカラー。横須賀線で採用され、中央線の普通列車や飯田線でも採用された。このク…

【隠れたレア車】元DE15のDE10-3001

今回はあいにくの天気の中撮影した、マニアックであり地味にレアな車両のお話。JR貨物の仙台鉄道総合部に所属するDE10・11型ディーゼル機関車は、石巻線貨物や仙台貨物ターミナル駅の入れ替えを担当する。10両以上が所属して運用に就いているが、中でもおも…

KATO 651系スーパーひたち(リニューアル)

KATOの651系スーパーひたちの話。 www.katomodels.com KATOから、突如発表になった651系リニューアル。引退からそれほど時間が経っていない中でのリニューアルだったので驚いた記憶がある。 当区は651系となかなか縁がなくて...。中古で多く流通していたけど…

【過去画】冬シーズンの寝台特急あけぼの

久しぶりに過去画から。定期的に引っ張り出しては眺めてるブルトレのお話。今回は冬のあけぼの号について取り上げたい。寝台特急あけぼの。僕が最も好きだった寝台列車の1つであります。お気に入りだった理由の1つが、季節ごとに見せる顔が全く異なったこと…

仙台空港アクセス線で見られる異社間連結

仙台空港アクセス線とは、仙台~仙台空港間の路線の愛称。仙台~名取間は東北本線、名取~仙台空港間は第三セクターの仙台空港鉄道の線路となっている。使われる車両はJR東日本のE721系500番台と、仙台空港鉄道のSAT721系。SAT721系は形式名は違えど、機器類…

2泊3日 鉄道だけで四国1周の旅!ー2日目ー

前回の続き。JR四国のフリーパスを使って、鉄道で四国1周の旅に行ってきた。ここでいう四国1周とは、JR四国のフリーパスで対応している範囲のこと。今回利用したのは四国DC満喫切符。フリーエリアはJR四国の全線と土佐くろしお鉄道の全線。有効期間である3日…

【グリーン並みの広さ】253系日光・きぬがわの普通車に乗車

特急日光・きぬがわで活躍する253系の普通車に乗ってきた。 2006年から始まった、JRと東武鉄道の直通運転。栗橋駅付近にある渡り線を利用することで両社間の線路を結び、新宿から東武日光、鬼怒川温泉へ直通するというもの。JRは253系1000番台(開始当初は485…

-電車が来ない駅- 徳島駅に行ってみる

電車が来ない駅、徳島県の徳島駅に行ってみた。電車とは、電気で走る車両のことを言う。四国 徳島県には鉄道はあるものの全て非電化路線、ディーゼルエンジンで動く気動車が行き来している。つまり日本で唯一電車がない県、電化路線がない県なのだ。そんな徳…

ローカル線で活躍する105系

日付ネタ。今回は少数ながら活躍を続ける105系にフォーカスを当ててみたい。101系や103系など、多くの国鉄で採用された電動車2両で1つとするMM'ユニット方式。この方式の短所は、地方ローカル線などの2両1編成の車両には向かないこと。2両とも電動車なのは明…

【レア運用】こまち車両E6系の単独運転の話

鮮度落ちになる話題を1つ笑。コロナ禍による利用客数減少で、昨年11月よりE6系のみで運転する列車が走っている。該当の列車は、秋田6:09→東京9:47のこまち6号と、折り返し東京10:04→仙台11:39のはやぶさ15号。E5系はやぶさ号の運転を取りやめ、また折り返し…

上野駅でひっそりと終了したサービスとは

新年あけましておめでとうございます。今年も引き続き、広く浅く、ゆるくのんびりと思ったことをつらつらと書いていくことを続けていく予定ですが(笑)、ブログ「れいるのおと」をよろしくお願いいたします。新年1発目はちょっとした小話から。先月というか、…