れいるのおと

旅、鉄道、飛行機、ひとり言。あれこれかじって語りたいだけのブログ。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

短命すぎた東京メトロ06系

東京メトロ千代田線を走っていた06系。写真が出てきたのでご紹介。東京メトロの車両はバリエーションが豊富だ。メトロの自社車両だけでも様々な形式または同形式でも異なるデザインが多い。千代田線では一時期かなり多くの形式が活躍、10種類ほどの異なる形…

M250系スーパーレールカーゴのヘッドマーク

東京~大阪を結ぶ高速貨物列車スーパーレールカーゴ(SRC)。片道約6時間で終着までの運転で、東京発・大阪発をそれぞれ1日1便運転している。基本的に佐川急便による1社貸切運転が行われている貨物電車だ。2004年から運転されているSRC。試運転や工場での検査…

尾久に残っていた検測車マヤ34-2004

JR東日本尾久車両センターに、本線にも出ず長年放置されている車両が何両かあった。ジョイフルトレインゆとりの展望車だった14系や往年の寝台で使われていた24系が主に留置されていたが、数年に1回の廃車回送で長野に送られていた。その中で、現地解体された…

【キハ183系で運転中】特急大雪とは

またまた北海道のお話。キハ183系で運転される石北本線の特急大雪。長らく石北本線の特急は"オホーツク"に統一されていた。特急オホーツクは札幌~網走を走るのに対し、特急大雪は旭川~網走。特急オホーツク4往復のうち2往復を旭川発着にするのに伴い、列車…

鉄道ファン向けホテル「JRイン函館」に宿泊した話

たまには趣向を変えて、ホテルのお話。8月に行った北海道遠征では往路に新幹線を利用、函館宿泊の経路にした。JRイン函館を利用したので軽くレポート。函館駅直結のホテル「JRイン函館」。今年5月にオープンしたばかりのホテルで、鉄道ファン向けホテルとし…

東武博物館保有車 東武8000系8111F

東武鉄道8111Fの写真が出てきたので、今回はそのお話。東武博物館が所有する8111Fは、最後の原型顔として残っていた車両だ。東武鉄道の主力車両だった8000系は、経年劣化を防ぐための車体修繕工事が数十年にわたって行われた。改修されたほとんどの車両が、6…

富良野・美瑛ノロッコに乗車する

全国でトロッコ列車というのは数が少ない。JR東日本の風っこやJR四国のしまんトロッコ等が有名だが、個人的にトロッコ列車というとディーゼル機関車牽引+客車というイメージが強い。JR北海道では富良野と釧路にディーゼル機関車+客車のトロッコを走らせて…

183・189系の2編成連結12両

大宮車両センター所属していた183・189系。国鉄色の6両が3編成と特急「日光」「きぬがわ」に使用される彩野編成の計4編成24両が在籍していた(一時、田町車両センターから転入した車両もいたが1年未満の在籍だった)。国鉄色のOM101~103編成の運用は主に団体…

京成3500形 成田スカイアクセス線入線

鉄道各社がイベントツアーにアツい今日この頃。京成では今昔ツアーを多数開催し、ツアーの一環として成田スカイアクセス線に様々な形式が入線している。3600形、3500形、3400形と、定期運用では成田スカイアクセス線へ入らない車両でのツアーが組まれている…

SL排雪列車"キマロキ編成"を訪ねる

雪が激しく降り積もる地域で、長年試行錯誤され続けた除雪・排雪作業。かつて活躍した雪かき車として有名なものの1つに、キマロキ編成が挙げられる。豪雪時に活躍したそのキマロキ編成が北海道の名寄駅近くに保存展示されているので、見学に伺った。キマロキ…

E655系の上野~勝田ツアー列車

GoToトラベルのためか、E655系のツアー列車がいくつか走る予定だ。10月には盛岡、越後湯沢、仙台行き、11月には横川行きの団体臨時列車が設定されている。ツアーに用いられる頻度も少なくなかなか乗車できないE655系。ここまで多く設定されるのは異例の事態…

【過去画】千葉駅に現れた583系

583系の画像が出てきたので今回はそのお話。583系N-1+N-2編成&209系2100番台C440編成 2013/2/23 千葉駅にて定期運用を失い数を減らしていった583系だが、波動用で活躍した編成もあった。晩年は秋田車両センターに在籍した6両1編成のみの活躍で、首都圏へはT…

185系の我孫子発着踊り子号はいつまで走るのか

上野東京ライン開業から早5年、特急や一部列車が品川まで行くようになり、上野東京ライン経由の臨時列車もいくつか設定されてきた。大船発着の特急草津や日光等、UTL開業の頃から走り続けている特急列車もあり、その1つに常磐線我孫子駅を発着する踊り子号が…

キハ40形「山紫水明」に乗車する(宗谷本線321D列車)

北海道には多くのキハ40が活躍しているが、ここ近年ではカラーバリエーションが増えて種類が豊富になった。道南いさりび鉄道やかつての塗装を復活した車両が走っていて、より楽しめるようになっている。2018年に登場した「北海道の恵み」シリーズのキハ40形…

マイクロエース 209系MUE-Train

久しぶりにmue-trainを出したので、真面目にレビュー。・マイクロエース A7654 209系多目的試験車「MUE-Train」タイプ7両セット事業用車両はあまり模型化されない傾向にあるが、209系の房総、訓練車、八高線タイプと同時にリリースされたのがこのmue train。…

電車と気動車の協調運転 731系+キハ201系

JR北海道で行われている珍しい運転形態として有名なのが、731系とキハ201系の連結運転。この連結運転は、電車である731系と気動車であるキハ201系の協調運転となっていて、1997年から現在まで運転が続けられている。この協調運転が行われているのは、倶知安…

令和に蘇った700系AMBISIOUS JAPAN!

リニア鉄道館に展示されている700系C1編成に期間限定で「AMBISIOUS JAPAN!」ラッピングがされていたが、9月7日に終了したらしい。リニア鉄道館で撮影した写真が手元にあったので、今回はその話題で。東海道新幹線の駅で最も新しいのは、2003年に開業した品川…

超短命だった列車"ウィークエンドフレッシュひたち"

速達タイプのひたち号と停車駅が多めのときわ号の2列車での運転がされている常磐線特急。E657系登場以前は、ひたち号・ときわ号はそれぞれスーパーひたち号・フレッシュひたち号の2列車がメインで走っていた。首都圏主要路線の特急列車は、利用客が多い時期…

H100形の札幌発運用

苫小牧行きのH100系とJR東日本のGV-E400系の共同甲種輸送が行われて話題になっている。今回はH100系に関連した話でも。JR北海道のH100系は、キハ40の置き換え用として開発された電気式の気動車で、今後は100両以上増備される予定になっている。今日時点では…

続・KATOの黒色車輪が劣化した話(解決編)

今年の3月に、KATOの黒色車輪が劣化した話と題し、KATO車両の車輪の状態が自然と悪くなっていると問題提起させてもらった(記事はこちらから)。あの記事を書いてから数ヶ月、KATOの製品化発表にとある商品が。それがこちら。・KATO 中空軸車輪(スナップ式台車…

富良野トロッコ in 富良野駅

JR北海道には、釧路湿原ノロッコと富良野美瑛ノロッコという2つのトロッコ列車を運行している。2つともぜひ撮影しておきたかったのだが、日程的に釧路へは行けず。富良野へ行く時間は作れたので富良野トロッコを撮影に向かった。富良野に来た1番の目的は、富…

【過去画】EF81-95牽引の貨物列車

JR東日本とJR貨物が貨物委託契約を結んでいた頃のお話。頃というか、かつてはJR東日本の機関車が牽引する貨物が普通に走っていたが、今では見られなくなってしまった。当たり前のような光景だったので、振り返って“頃”という言葉を使うのは違和感を感じる。7…

TOMIX E3系700番台(現美新幹線)入線!

TOMIXから発売された、E3系700番台現美新幹線が入線したのでご紹介。・TOMIX 98623 E3-700系上越新幹線(現美新幹線)セットとれいゆはKATOのラウンドハウスが模型化したが、現美新幹線はTOMIXが模型化。初回生産で売り切れてしまいプレミア化していたが、この…

THE ROYAL EXPRESS北海道を撮影する

地震の影響を受けた北海道を応援するため、JR北海道、JR東日本、JR貨物と東急が協力して運行するTHE ROYAL EXPRESS北海道。金曜~月曜の4日間の行程で北海道を周遊するツアーで、今年は全6回の運転が計画されていたが、新型コロナウイルスの影響で全4回の運…

赤い1000形の小田急線内運転

箱根登山鉄道が全線復旧したことを記念して、直通運転を行う小田急ではイベントを実施。箱根登山鉄道線内のみで活躍している小田急の車両“赤い1000形”を、小田急線内全線で運転するというもので、8月の1か月間のみ限定運行という形で全線を走った。ダイヤ乱…