れいるのおと

旅、鉄道、飛行機、ひとり言。あれこれかじって語りたいだけのブログ。

115系の日

115系の日、ということで日付ネタ。

DSC_0042_1
中距離用で投入されていた主力の111系は、パワー不足で山間部の運転に問題があった。そこで出力を増強して登場したのが113系115系の2形式。115系は短編成用の形式で、山間部や寒冷地に多く投入された。
111系はもともと401系・421系の直流専用形式の位置づけなので、派生形の115系も外観に共通点が多くファンも多い形式ですね。

RIMG1736
関東の115系で記憶に新しいのは、中央線・高崎地区の115系だろうか。
個人的な印象だが、短編成というのと廃車解体を行う長野まで近かったからだろうか、特に中央線での撤退が異常に早かったのを覚えている。高崎の廃車は配給列車で持っていってたので普通くらいのスピードだったイメージ。


JR東日本管内では高崎に車籍を有した湘南色先頭車が1両保存されているほか、新潟車両センターに3両×7編成が配置されているのみとなった。
よって関東地区ではほぼ見る機会がないものの、北陸新幹線開業で信越本線の一部が第三セクター化されたことにより、新潟地区の115系の検査が長野から大宮に変更された。そのため検査を行う際は配給列車で上京するので撮影機会は0ではなくなった。最も、E129系導入でもう検査を通す予定はないかもしれないけど。


現在も車両数が多いのはJR西日本しなの鉄道で、必然的にカラーバリエーションが非常に多い。
特にしなの鉄道は鉄オタ向け企画も多く展開していて、台湾鉄路管理局 EMU100型カラーや観光列車"ろくもん"、初の2両編成スカ色が登場したり昨年までコカ・コーララッピングの復刻列車を運行したりとなかなか楽しい。
JR西日本は把握しきれないほどバリエーションあるので割愛。岡山近辺で見られるモハをクモハにした2両編成とかおもしろくて好き(笑)。

撮影しておけるうちにしておきたいですね...。模型は長編成が好みなのでおそらく入線予定はないかな...。


今回はこの辺で。


最後までご覧いただきありがとうございます
クリックしていただけると励みになります


にほんブログ村 鉄道ブログへ


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

鉄道コム