れいるのおと

旅、鉄道、飛行機、ひとり言。あれこれかじって語りたいだけのブログ。

【国鉄末期デビューの軽量気動車】JR四国 キハ54形

JR四国のキハ54形について取り上げてみたい。


FullSizeRender

キハ54は、国鉄民営化直前の1986年にデビューした気動車系列。北海道と四国にいるのは、境遇が似て(非電化で営業係数が低い路線が多い)おり民営化後の経営難が予想されたため、共通設計で製造されたため。言わば駆け込みで製造されたような形式だ。これまでの鋼製車体とは違い、腐食に強くメンテナンスが比較的簡単なオールステンレス車体。JRっぽくてあまり目立ちはしないけど、れっきとした国鉄車両なのであります。


四国仕様の0番台は1987年に登場、計12両が製造された。愛媛県の松山運転所に配置、現在も全車両が現役で活躍している。
運用は予土線予讃線など。下灘駅で有名な予讃線の支線(通称:伊予灘線)も担当。松山近辺の普通列車で活躍中だ。



FullSizeRender

車内は、オールロングシート。地方で活躍する気動車クロスシートなしというのは珍しく感じられる。何席かごとにひじ掛け兼仕切りがあり、座席も区切りがあってわかりやすくなっている。


製造当時、老朽化した車両の置き換えをするにあたり、「幹線の急勾配を超えられる馬力があり、地方間輸送に特化した収容力と機動性がある車両」が求められた。コスト削減と合わせて検討された結果、この形態になったという。
ちなみに北海道仕様車は長距離運用を想定したセミクロスシートで登場、耐寒耐雪や排雪機能など、基礎は同じでも大きく方針が異なっているのがわかる。

個人的に四国車で注目したいのは折り戸。写真ではわかりにくく恐縮だが、耐寒耐雪が求められる北海道車とは異なる点。折り戸の車両は減少傾向にあり、そうした点も含めて個人的に刺さるポイント笑。


FullSizeRender


登場から35年は経過しているが、今も全車両が活躍中のキハ54形。特に四国車は大きな改造や更新もなく、足回りなどは登場時に近い形態のままだ。2機のエンジンを唸らせて突っ走るキハ54、乗ってみると楽しいものです。
四国ではまだまだヨンマルが現役。キハ54の活躍はまだまだ続きそうだ。



今回はこの辺で。