れいるのおと

旅、鉄道、飛行機、ひとり言。あれこれかじって語りたいだけのブログ。

2022-01-01から1年間の記事一覧

室蘭・陣屋町にいるDD51北斗星色を見学する

DD51北斗星色。JR北海道が所有し、北斗星、カシオペア、トワイライトエクスプレス、はまなすなど往年の寝台列車を牽引してきたディーゼル機関車である。寝台列車終了により引退したDD51は、国外輸出されることが決まっていた。一部機関車は輸出されたものの…

復活した宗谷線急行色 キハ40-1747

JR北海道で発売されている、「北の40(ヨンマル)入場券」。2019年から販売されている切符で、現在も購入できる入場券である。この入場券の発売キャンペーンの1つで、キハ40系に昔の塗装を復刻をするというものがあった。復刻塗装は投票で決定されるもので、案…

キハ281系北斗の快適グリーン車を楽しむ!

JR北海道キハ281系のグリーン車に乗ってきた。 1日に20本以上が走っている北斗号のうち、キハ281系の充当する列車は6本のみととても少ない。充当されているのは、北斗4、5、7、14、16、19号だ。キハ281系自体、計27両しか製造されていない希少車種だから仕方…

TOMIX EF66-27号機 入線!

TOMIXから発売された、JR貨物EF66-27号機が入線!・TOMIX 7159 JR EF66-0形電気機関車(27号機)JR貨物の人気車両、ニーナことEF66-27号機であります。実車は吹田機関区に所属、登場以来ずっと貨物運用に従事し、比較的原形を保ったままの状態で活躍する人気釜…

キハ281系北斗の自由席に乗ってきた!

2022年10月にラストランを迎えると発表されているスーパー北斗ことJR北海道キハ281系。普通車自由席に乗車してきたのでプチレビューしていきたい。キハ281系は、函館-札幌間の高速化完了に伴い、特急北斗の新形式として1994年から運転を始めた特急型気動車で…

地下鉄を真横から見られる珍スポット@赤坂見附駅

東京メトロ銀座線と丸の内線が交わる駅、赤坂見附。ここには少し変わった角度から地下鉄を見られるスポットがある。それがこちら。半蔵門線と丸の内・銀座線ホームの連絡通路にある大きな穴。歩行者用通路とは網目のシャッターで仕切られているのみで、その…

【廃止が近い】宗谷本線 抜海駅を訪ねる

JR宗谷本線の抜海(ばっかい)駅に行ってきた。抜海駅は、北海道稚内市にあるJR宗谷本線の無人駅だ。1924年に開業、旭川から鉄路で約250km、稚内駅からは2駅だが直線距離で10kmちょっと離れたところに位置している。その変わった駅名は、アイヌ語に由来してい…

営業列車に連結される回送車両の話

今日はちょっとした小話。回送列車というと、客を乗せずに車両をどこかへ移動させること、つまり営業路線・区間で営業運転を行わない列車を指す。編成単位の列車は基本的にその編成のみで回送されるわけだが、気動車の場合は営業車に連結してしまうことがあ…

E653系 特急いなほのグリーン車に乗ってきた!

E653系 特急いなほのグリーン車。快適性が評判の座席はいかに。

中央線201系撮影会に参加してきた!

今、JR中央線の主力車両、E233系。の一世代前は、201系という車両だった。すでに引退済みであるわけだが、先頭車の1両だけが豊田車両センターに長らく保管されている。201系先頭車は、たまに車両基地公開で展示されることがあるくらい。とりわけ目立った動き…

キハ183系・キハ281系引退とキハ283系復活の話題

お久しぶりの投稿となる今回は、引退の話題から。かなり鮮度落ちなのはご愛敬、で<(_ _)>JR北海道のキハ183系、キハ281系が2023年春をもって引退することが発表となった。先日、公式発表となったキハ183系とキハ281系の引退。キハ183系にはジョイフルトレイ…

"電化区間を気動車が走る"が増えた件

ちょっとした小話。JR東日本の検測車シリーズ「East i(イーストアイ)」のうち、非電化路線を担当するのが、キヤE193系気動車East i-Dだ。秋田車両センターに所属し、自社管内の非電化路線とJRと接続する非電化私鉄、さらに青函トンネルを通りJR北海道管内で…

【過去画】里帰りしたEF65-535のラストラン

今回は往年のブルートレイン牽引機、EF65-535号機のお話でも。2013年3月11日撮影。EF65-535号機は、元は貨物牽引用として1967年に落成したEF65-77号機。落成後すぐに国鉄により高速化改造が行われる。改造後は新たに535号機を名乗った。この500番代の車番は…

【高知最東端】ごめん・なはり線 奈半利駅を訪ねる

四国旅をしたときのこと。土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の終点「奈半利駅」を訪れた。ごめん・なはり線、正式には阿佐線というこの路線は、国鉄が建設を試みたが完成せずにいた路線だった。建設されてから長らく未使用、未完成だった高架線は、万里の長…

陸羽東線 リゾートみのり乗車記

ちょっと昔の乗車記になるけど悪しからず。東北旅行の時に利用したリゾートみのりの乗車レビューを綴っていきたい。リゾートみのりはキハ48を改造したジョイフルトレインで、2008年に運行を開始。主に週末や休日に陸羽東線仙台~新庄間を快速リゾートみのり…

【過去画】701系 仙台転属配給で上京

701系の日ということで、701系配給列車の写真でも貼ってみる。EF81-95牽引+マニ50-2186(ゆうマニ)+701系F2-105編成配給列車とは、自社管内での車両を機関車牽引によって輸送する列車のこと。もちろん非営業列車で、自社管内の線路を機関車牽引によって回送さ…

日暮里舎人ライナー300形を置き換え 330形投入へ

日暮里~見沼代親水公園(みぬまだいしんすいこうえん)を結ぶ、東京都交通局の新交通システム「日暮里舎人(にっぽりとねり)ライナー」。先日、この路線で主力で活躍する300形車両の置き換えが発表された。こちらがその300形。2008年の開業時から活躍している…

【広島・下関へ】サンライズゆめ号はなぜ廃止されたのか

サンライズ出雲・瀬戸号で活躍する285系。5編成中、2編成ずつでサンライズ出雲・瀬戸号を担当するため、通常1編成は予備車。しかし繁忙期はその予備車で増発臨時列車が設定されるのが恒例だ。今回はかつて設定されていたサンライズゆめ号について触れてみた…

夜の東海道新幹線 大井車両基地を訪れる

ちょっとした小話。今、僕の中で新幹線ブームが来ている。子供の時にドはまりして以来の再来。でもかっこいいんだもの笑。ある晩、ふと新幹線車両基地の夜景を見たい!と思い立ち、モノレールに乗って大井競馬場前駅へ向かった。行先はもちろん、JR東海の大…

キハ183系 ノースレインボーエクスプレスに乗車!

JR北海道のジョイフルトレイン「ノースレインボーエクスプレス」。キハ183系5200番台を名乗る5両編成の車両で、臨時特急フラノラベンダーエクスプレスや宗谷本線の特急代走等で活躍している車両だ。主に夏期に運転される「フラノラベンダーエクスプレス」な…

【北斗星カラーのDE10】東武鉄道 DE10-1109

今回は東武鉄道で活躍する北斗星色のDE10を扱ってみたい。全国各地で活躍する国鉄DE10形ディーゼル機関車。1109号機は1971年落成、新製配置からずっと東北地方で活躍を続けて来た車両だった。所属先の変遷は一ノ関→青森→盛岡、青森時代はあけぼのや日本海な…

E217系 現役最古の普通車グリーン車に乗る!

総武線快速・横須賀線を走るE217系のグリーン車に乗車してきた。

【変わり者】元りんかい線 209系3100番台の軌跡

鮮度落ちな話題ではあるが、先日廃車目的の配給輸送が走ったということで...209系3100番台の話でも。川越線南古谷駅近くに位置する川越車両センター。過去にはE993系ACtrain、今では209系MUE-Trainなど非営業車が配置されていることで知られる車両基地であり…

グリーンマックス E653系国鉄特急色 入線!

グリーンマックスから発売されているE653系国鉄色が入線! www.greenmax.co.jp 人気のE653系が入線した。フレッシュひたち廃止後、いなほとして活躍したE653系。いなほ運用で余剰となり波動用として勝田へ帰還したのがこの国鉄色を纏うK70編成である。つまり…

両国国技館の地下で作られた駅弁を食す!

トリビアの泉という、昔フジテレビで放送していた番組がある。全く役に立たないムダな知識(=トリビア)を授けてくれる素晴らしい番組だった(褒め)。番組で取り上げられたトリビアの1つに「両国国技館の地下に巨大焼き鳥工場がある」というものがあった。鶏は2…

上越新幹線 E2系の撤退と275km/h運転復活へ

既報の通りで鮮度落ちな話ではあるけど...。E2系が2022年度をもって上越新幹線から撤退することが明らかになった。2階建て新幹線E4系の引退が記憶に新しい上越新幹線、現在はE2系とE7系が活躍している。2022年度末にはE2系の撤退が決まっており、2023年度か…

【過去画】E531系に復活した旧スカートの話

2016年、E531系に突如復活した旧スカートのお話

ー珍しい2階建て車庫ー千葉都市モノレールの萩台車両基地

千葉県千葉市を走る千葉都市モノレール。その車両基地である萩台車両基地に行ってきた。 全国でも大変珍しい、地上2階建ての車庫。中でもこの千葉都市モノレールの萩台車両基地は、その構造が非常にわかりやすい、唯一無二の車両基地である。千葉県千葉市稲…

―令和生まれの食堂車―サフィール踊り子のカフェテリアを覗いてみる

E261系サフィール踊り子には、食堂車が連結。何年ぶりかの新製食堂車を見学してきました

ヒサシ付き北斗星色 EF81-133の変遷

2022年4月から、田端運転所から尾久車両センター所属となったJR東日本のEF81。そのうち初めての廃車となったゲサンサンこと133号機について触れてみたい。EF81-133号機は、1976年に日立製作所で製造された車両である。新製配置は、山形県にあった酒田運転所…